- 
											  
- 
								ギター弾き語り向け自分に合うキーを見つける方法とカポ位置の決め方2021/01/30 -ギター初心者の練習方法 
 押さえ方, 練習方法, 音楽理論ギターの弾き語りはキーを自分の声に合わせてこそ上手くやれるものです。 原曲キーじゃなきゃダメだと言うプライドを持ったツワモノもいますが、 プロの歌手でもカバーする時は自分のキーにガッツリ変えるワケだか ... 
- 
											  
- 
								ギターで簡単な曲を即興で作曲する方法と必要な知識2020/11/21 -アコギで曲を弾いてみよう! 
 作曲してみよう, 弾き語り, 音楽理論メロディよりも先にコード進行を考える作曲方法について書きました。 キー、スケール、ダイアトニックコードを理解すれば、平凡な曲やジングルのような短い曲なら即興でも作れます。 ギターで作曲したい方はぜひ参 ... 
- 
											  
- 
								アコギ初心者がギターコードを押さえやすくする1つの方法!半音下げチューニングのやり方2020/09/25 -ギター初心者の練習方法 
 チューニング, バレーコード, 押さえ方, 音楽理論最近は大石昌良(オーイシマサヨシ)さんのギターテクニックを真似るために、ずっとダウンチューニングでアコギを弾いてます。 上に載せたスラップ講座(Go!Go! GUITAR プレイバック)が1音下げチュ ... 
- 
											  
- 
								ギター初心者向けコードの作り方と仕組み!コードの覚え方が分からない人必見2020/09/01 -ギター初心者の練習方法 
 バレーコード, 押さえ方, 練習方法, 音楽理論ギター初心者向けにコードを自力で作るためのコード理論について書きました。 F7#11とか押さえられますか? この記事を読めば初見のコードを押さえられるようになる他、すでに知ってるコードを押さえやすい省 ... 
- 
											  
- 
								ギターで鼻歌メロディにコードを付ける方法とキーの探し方!作曲、耳コピの音楽理論2020/08/04 -アコギで曲を弾いてみよう! 
 作曲してみよう, 弾き語り, 音楽理論ギターを使ってメロディにコードを付ける方法を紹介します。 鼻歌から作曲したり、好きな曲のコード進行を自分で作りたい人は参考にどうぞ。 耳コピやアレンジにも繋がる話です。 音楽理論のことをザックリ書いて ... 
- 
											  
- 
								ギターでアドリブする時の考え方!アコギ初心者も知っておきたい練習方法と音楽理論2020/02/13 -ギター初心者の練習方法 
 練習方法, 音楽理論半年以上かけてアドリブの練習をアコギでしてきました。 ようやくアドリブっぽくなってきたので、考え方などをシェアしたいと思います。 これまでの経験で分かった「知っておくべき知識と効果的な練習方法」をこの ... 
- 
											  
- 
								ギター初心者向け作曲方法!ダイアトニックコードを導く裏技2020/02/02 -アコギで曲を弾いてみよう! 
 作曲してみよう, 音楽理論ダイアトニックコードを使ってオリジナルソングを作りましょう! それぞれのキーによく合う7つのコード、それがダイアトニックコードです。 キレイに聴こえるコード進行も論理的に分かるようになるので、作曲する ... 
- 
											  
- 
								ギター初心者もdimコードを理解しよう!押さえ方とコードネームについて2019/10/21 -ギター初心者の練習方法 
 押さえ方, 音楽理論この動画を見ればdimコードの押さえ方はバッチリなんですが、最後に難しいことを言ってますね( ºωº ) フレット移動したのに同じコードネームになるのはどうしてか。 ギター初心者にも分かるよう解説して ... 
- 
											  
- 
								Fをバレーしない省略コードに!ギター初心者が中級者になるための度数の話2019/06/19 -ギター初心者の練習方法 
 バレーコード, 押さえ方, 練習方法, 音楽理論アコギ初心者もある程度弾き語れるようになったら度数について考えるようにしましょう。 コードネームは1、m2、M2、m3、M3、4、♭5、5、m6、M6、m7、M7のどの度数を押さえているかによって決ま ... 
- 
											  
- 
								アコギ初心者向けキーの上げ方、下げ方!カポの使い方と仕組みについて2019/04/11 -ギター初心者の練習方法 
 押さえ方, 練習方法, 音楽理論カポってなんなの( ºωº ) そんなギター初心者さんに向けて使い方と仕組みを紹介します。 弾き語りやすいようにキーを変えたり、押さえにくいバレーコードを簡単にしましょう! 分かりやすくハッピーバース ...