-
-
ギターで簡単な曲を即興で作曲する方法と必要な知識
2020/11/21 -アコギで曲を弾いてみよう!
作曲してみよう, 弾き語り, 音楽理論メロディよりも先にコード進行を考える作曲方法について書きました。 キー、スケール、ダイアトニックコードを理解すれば、平凡な曲やジングルのような短い曲なら即興でも作れます。 ギターで作曲したい方はぜひ参 ...
-
-
ギターの弾き語りをワイヤレスマイク1本で録音!ModMic(GDL-0700)の紹介
イヤホンの線が腕に当たって雑音になったり、音量差の問題で動けなかったり、ギターの弾き語りをマイク1本で録音するのって大変なんですよね。 これを改善するために、6月(2020)に発売したソニーのワイヤレ ...
-
-
ギターで鼻歌メロディにコードを付ける方法とキーの探し方!作曲、耳コピの音楽理論
2020/08/04 -アコギで曲を弾いてみよう!
作曲してみよう, 弾き語り, 音楽理論ギターを使ってメロディにコードを付ける方法を紹介します。 鼻歌から作曲したり、好きな曲のコード進行を自分で作りたい人は参考にどうぞ。 耳コピやアレンジにも繋がる話です。 音楽理論のことをザックリ書いて ...
-
-
アコギのアルペジオで中島美嘉さんの「雪の華」を弾いてみよう!
2019/10/13 -アコギで曲を弾いてみよう!
アルペジオ, 弾き語り, 押さえ方, 練習曲もっと曲のレパートリーを増やしたい( ºωº ) そんなワケでもうすぐ冬もやってくることだし、中島美嘉さんの「雪の華」を練習することにしました。 とりあえずイントロからサビまでアルペジオで弾いたらこん ...
-
-
「夏の終わりのハーモニー」に感動!アコギのアルペジオで弾き語り
2019/04/04 -アコギで曲を弾いてみよう!
アルペジオ, 弾き語り, 練習曲「夏の終わりのハーモニー」を初めて聴きました。 井上陽水さんが作詞、玉置浩二さんが作曲した歌なんですね~。 少し世代が違うから知らなかったけど、こりゃ地球が滅びるまで語り継がれるべき素晴らしい名曲だわ ...
-
-
aikoさんの「恋をしたのは」をアコギで弾き語り!アルペジオで奏でるのがピッタリ
2019/03/16 -アコギで曲を弾いてみよう!
アルペジオ, 弾き語り, 練習曲「恋をしたのは」って映画「聲の形」の主題歌なのね( ºωº ) 筆者は最近aikoさんのファンになって初めて聴きました。 これまた耳に残る素晴らしい歌で、aikoさんの曲の中でもトップ5に入るくらいお ...
-
-
aikoさんのファンになった話。アコギで「えりあし」を弾き語り!
2019/03/12 -アコギで曲を弾いてみよう!
弾き語り最近は毎日がaikoさんでヤバイです。 カブトムシをちゃんと聴いて弾き語ろうとYouTubeで調べていたら、いつの間にかaikoさんのファンになっていました。