アコログ

アコギの弾き語りを趣味で楽しみたい初心者向けのブログです。ネットでの独学だけで弾けるように情報をシェア!

アコギで曲を弾いてみよう!

ギター初心者におすすめ!back number「HAPPY BIRTHDAY」の弾き方

投稿日:2019年10月23日 更新日:

back numberの「HAPPY BIRTHDAY」はテンポがゆっくりでコード進行も簡単なおすすめの1曲!

ほどよくバレーコードが出てくるので、ギター初心者さんのイイ練習になるかと思います。

B7、Bm7、Cm7、D/F#の押さえ方を参考に、イントロからサビまで弾いてみましょう。

コード譜はUフレットの簡単弾き(カポ4)をご覧ください。

バレーしない押さえ方を紹介しますが、こちらは弾けない時の最終手段。

いろんなコードを満遍なく練習していれば、余計な力が抜けてバレーコードも弾けるようになるはずです。

バレーコードのコツについては最後のリンクからどうぞ!

B7の小指を省略して押さえてみよう

無理して小指を使わなくても、これでB7が弾けます。

2弦をかすめるイメージでストロークするとイイですね!

「HAPPY BIRTHDAY」にはG→B7のコード進行しか出てきません。

Gコードの中指をそのまま残して、他の指を同時に移動させてコードチェンジしましょう。

Bm7、Cm7のバレーしない押さえ方

いくつか考えられるんですが、音的にこの押さえ方がおすすめかな。

2弦の音が大事なので、しっかり鳴らしましょう。

筆者は小指で押さえてます↓↓↓

Bm7は次の押さえ方でもイイ感じに聞こえます↓↓↓

G、Emからコードチェンジする時に5弦の指を固定すると簡単に弾けます。

ただ、欲しい音が足りなくて少し寂しいかな。

とりあえず載せてみたC7にいたっては、その音が完全に抜けてるからおすすめできません。

紹介した省略コードを使ってイントロ、Bメロ、サビを弾いてみたので、どんな感じか確認どうぞ。

イントロ↓↓↓

Bメロ↓↓↓

サビ↓↓↓

アルペジオなら省略コードでもキレイに響くんですが、やっぱりストロークだと音の厚みが物足りない感じ(⊃ω-`

バレーコードが押さえられてナンボなので、本来の押さえ方もしっかり練習してくださいね!

こべんてん
指の皮が厚くなり始めるころに上達するよ!

D/F#の押さえ方

Dコードを押さえて、親指で6弦を押さえればOK。

その他に、中指で6弦を押さえる方法もあります。

1~3弦を人差し指でバレー↓↓↓

6弦の音を入れてほしいですが、Dコードの中にF#の音が含まれてるので、6弦を無視してDコードを弾いても問題ないですよ!

イントロからサビまでのストロークパターン

★イントロ
↓ ↓↓↑ ↓↑↓ ↓↓↑

ジャーン ジャンジャカ ジャカジャン ジャンジャカ

★Aメロ

ジャーン

★Bメロ、サビ
↓ ↓↓↑

ジャーン ジャンジャカ

カポ4ではないですが、ストロークに関してこちらの動画も参考にどうぞ↓↓↓

back numberの「HAPPY BIRTHDAY」はギター初心者におすすめの練習曲です。

コードチェンジやストロークをマスターするつもりで頑張りましょう!

バレーコードについて書きました↓↓↓

こべんてん
ギターの練習方法はトップページや関連記事からどうぞ↓↓↓

-アコギで曲を弾いてみよう!
-, , , ,

★ブログの話とおすすめ記事

1

アコギに興味がある人、今日からアコギを始める人、アコギを持ってるけど挫折して何も弾けない人。 そんなアコギ初心者のあなたが、1曲でも弾けるように情報シェアしていくのがこのブログの役目です。 2017年 ...

2

教本を1冊だけ買うくらいなら、月額980円(税込み)でいろんな本を読み漁った方がお得だと思いませんか。 アマゾンの「kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)」というサービスを利用す ...

Copyrighted Image

Copyright© アコログ , 2023 All Rights Reserved.