Whiteberryの「夏祭り」はバレーコードが出てこない、ギター初心者におすすめの1曲です。
テンポの速い曲ですが、コードチェンジとストロークの練習にぜひ。
雰囲気が分かるようにサビを録音しといたので、よく聞いて真似してみてね!
コード譜はUフレット(カポ1)を使いました。
1フレットにカポをつけると原曲キーの簡単コードで弾けます。
お持ちでなければサウンドハウスで揃えましょう!

「夏祭り」のサビをストロークで弾いてみよう!
アコギを始めたばかりの初心者さんは、コードチェンジのタイミングでダウンストロークを1発入れることから始めるとイイです。
コードチェンジがスムーズになって曲っぽく聞こえたらOK!
ギターに慣れてきたら、このストロークで弾いてみましょう。
↓↓↓ ↓↑
ジャンジャンジャン ジャジャ

ミュートしたストロークの音をよく聞いて右手に覚えさせてください。
「ジャンジャン」と声に合わせて手を動かすとイイ練習になります。
手の動きが上下に一定なのが重要なところ。
↓↑↓↑を繰り返す中で、空振りを入れて↓↓↓↓↑のストロークを作ってます。
一定に動かすのはどのストロークパターンでも同じだから、しっかり練習しときましょう。
ピッキングはリッキーさんの動画を参考に↓↓↓
ピックがずれちゃうなら手で直接弾くのもありかな。
筆者の経験からして、その方が早く上達したのでおすすめしときます。
紹介したストロークを使って実際にサビを弾いてみました。
何とか弾けるくらいまでのテンポにして練習しましょう。
アルペジオで弾くとまた違う雰囲気に(おまけ)
ストロークとはまた違う、アルペジオという奏法があります。
ストロークに慣れてきた頃に挑戦すると、ギターがさらに楽しくなるはずです。
「夏祭り」のサビをアルペジオで弾いてみたので参考に↓↓↓
ほかにも練習曲を紹介しています。
いろんな曲を弾いて楽しくやっていきましょう!
バレーコードを含む初心者におすすめの1曲はこちら↓↓↓
