アコログ

アコギの弾き語りを趣味で楽しみたい初心者向けのブログです。ネットでの独学だけで弾けるように情報をシェア!

アコギで曲を弾いてみよう!

アコギ初心者のアルペジオ練習曲!サザン「真夏の果実」の弾き方

投稿日:2019年1月21日 更新日:

どうもこんにちは、アコギ歴3年目のカンヤマです。

今日も初心者さんに向けて練習曲を紹介します。

難しいコードが少ない曲ってことで、サザンオールスターズの「真夏の果実」を選んでみました。

アルペジオでの弾き方なので、多少ジャカジャカできる初心者さん向けです。

アルペジオの基本が分からんって方はこの記事をどうぞ↓↓↓

「真夏の果実」のコード譜はUフレット(カポ2)をご覧ください。

こべんてん
カポ2で原曲キーの簡単コードになるよ!
真夏の果実
サザンオールスターズ
1990/07/25 ¥250

イントロの弾き方!まったり和む感じで

イントロで使っているアルペジオのパターンは

「ルート音+1、2弦を同時⇒3、2、1弦を順に」

この繰り返しです。

ルート音とはコードダイアグラムの×以外の一番低い音のこと。

Cでいうところの5弦ね!

他のコードもUフレットのコード譜を見ればすぐ分かるからチェックしてください。

味付けでハンマリングとプリングを入れときました。

Em7の時に小指で1弦3フレットをハンマリングとプリング。

2回目のCの時に人差し指で1弦1フレットをハンマリングとプリングしてます。

あくまでオマケなのでスルーしてもOKです。

Aメロ~Bメロの弾き方!徐々に盛り上げて~

「ルート音+1、2弦を同時⇒3、2、1、3、2、3弦を順に」

イントロの弾き方に323を付け足しただけです。

あとは低い音を増やしてリズムを付けるんですが、ここが練習のしどころかな。

親指で弾く音を増やすといろんなノリが出せるんです↓↓↓

全部同じコード進行だけど違った雰囲気になりますでしょう?

どうやって弾くかはその人のセンス!

今回は一番最後のパターンで弾いてみました。

「ルート音+12弦を同時⇒321323弦を順に」というパターンの中で、最初のルート音と1弦を弾く時に親指で低い音を同時に鳴らしてます。

実際は考えながらやってなくて、手が勝手に動いちゃうから慣れみたいなもんです。

FmM7/GはFmM7でもOK!コード譜とは違う別の押さえ方も

サビ前の「今もこの胸に夏は巡る」に出てくるFmM7/Gですが、Uフレットに書いてある押さえ方だと必ずミスるという・・。

FmM7で弾いてもいいんですが、押さえ方を変えれば簡単になるので紹介しときます。

押さえやすい方を試してみてください↓↓↓

FmM7/Gの意味としてはFmM7のルート音をG(ソの音)にしてくれってことなんです。

なので、5弦3フレットの薬指を横にある6弦3フレットに変えればOK。

「真夏の果実」では2弦も鳴らした方がイイ感じに聞こえるので、バレーする右の押さえ方をおすすめします。

サビの弾き方!アルペジオのパターンをノリノリに

親指を増やしてリズムを作ってるんですが、文字で書くのが難しい・・。

聞いて欲しいのは親指(低音弦)のリズムです。

CとGのコード進行で録音してみました。

途中で親指だけになったりします↓↓↓

Cは5、4弦を交互に、Gは6454弦の順に弾いてますよ!

ミュートして6454と弾くのはトラヴィスピッキングって呼ぶのかな。

大森さんの動画で覚えたので気になればご覧ください↓↓↓

サビは盛り上がるところだから、弦を叩いてパツッていう音を挟んだり、ストロークをまぜてもイイね!

抑揚のある演奏ができるように、弾き方を工夫しましょう!

Fm6はFmでもOK!

おすすめは真ん中の押さえ方です。

Fmでも違和感ないので、難しかったら変えちゃってください。

アルペジオはギターに慣れてきたら挑戦しよう

アルペジオの弾き方に決まりなどありません。

正確に動かそうとせず、自由に弾いてくださいね。

キレイに聞こえればそれでOK!

最初はサビだけとかフレーズをしぼって練習するとイイです。

イントロで使ったアルペジオのパターンをサビで使っても良いし、自由にやってみて!

筆者からのアドバイスはこれくらいです。

キーが高くて歌えない人におすすめ↓↓↓

こべんてん
ギターの練習方法はトップページや関連記事からどうぞ↓↓↓

-アコギで曲を弾いてみよう!
-, , , ,

★ブログの話とおすすめ記事

1

アコギに興味がある人、今日からアコギを始める人、アコギを持ってるけど挫折して何も弾けない人。 そんなアコギ初心者のあなたが、1曲でも弾けるように情報シェアしていくのがこのブログの役目です。 2017年 ...

2

教本を1冊だけ買うくらいなら、月額980円(税込み)でいろんな本を読み漁った方がお得だと思いませんか。 アマゾンの「kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)」というサービスを利用す ...

Copyrighted Image

Copyright© アコログ , 2023 All Rights Reserved.