バレーコードの出てこない有名な曲を発見!
「ドラえもんのうた」がコードチェンジの練習になるので紹介します。
5つのコードD、A、A7、G、Eを習得しましょう。
コード譜はUフレット(カポなし)をご覧ください。
A7→Aのコード進行
指を一本変えるだけでコードチェンジできるので簡単!
Aを人差し指から順に押さえた方が楽ではありますが、筆者は中指から小指を使って押さえています。
「ドラえもんのうた」のストロークパターンは8ビート
こんな感じになります↓↓↓
ジャン ジャジャン ジャジャジャ
↓(↑)↓↑(↓)↑↓↑
常に上下に動かす中で()を空振りして、↓↓↑↑↓↑の時だけ弦に当てて音を出します。
服とかに指の関節をこすらせてタン、タ、ターン、タ、タ、タの音を鳴らせるようにしましょう。
このストロークパターンはいろんな曲が弾けちゃう王道の8ビートストロークなので、よく練習しておくとイイです。
難しければダウンストロークだけで!
ギターを始めたばかりの初心者さんは、まずコードチェンジをスムーズにした方がイイかもしれません。
ストロークを減らして、一定のリズムで弾けるよう練習しましょう。
ダウンストロークのみで弾いてみました。
「こんなこといいな~」と歌わないとよく分からないかも↓↓↓
ある程度弾けるようになったら、空振りを含めたストロークに挑戦してみてくださいね。
ギターの練習を毎日コツコツ続けよう
アコギ歴7ヶ月の腕で2パターン弾いてみました。
楽しく練習が続けば2、3ヶ月でこのくらい弾けるようになります。
初めは音がブチブチ切れてしまうと思いますが、それが普通なので安心してください。
何度もやってると手が覚えて勝手に動いてくれるものです。
焦らずゆっくり練習していきましょう(*・ω・)ノ
