アコログ

アコギの弾き語りを趣味で楽しみたい初心者向けのブログです。ネットでの独学だけで弾けるように情報をシェア!

アコギで曲を弾いてみよう!

「はじめてのチュウ」でバレーコードを練習!アコギ初心者向けサビまでの弾き方

投稿日:2017年1月14日 更新日:

いろんな曲のサビでコードやストロークを覚えるのは、アコギ初心者にとって効果的な練習方法です。

今回はキテレツ大百科で有名な「はじめてのチュウ」の弾き方を紹介します。

Uフレットのコード譜(カポ2)を使いました。

16ビート、8ビートで弾いてみたので参考にどうぞ!

「はじめてのチュウ」を弾いてみよう!

16ビートストロークで弾くとこんな感じ。(イントロ~)

↓ ↓↓↑ ↓↑↓ ↓↓↑

ジャーン ジャンジャカ ジャカジャン ジャンジャカ

8ビートストロークで弾くとこんな感じ。(Aメロ~)

↓ ↓↑ ↑↓↑

ジャーン ジャジャン ジャジャジャ

8ビートは昔録ったやつだから音が悪い( ºωº )

紹介したストロークパターンはいろんな曲に使えるので、手に覚えさせるつもりで練習するとイイです。

「ジャーン」などと書きましたが、声に出してやることが大事!

手を何かとこすって音を出せばギターがなくても練習できます。

無意識に弾けるまで、毎日コツコツやりましょう。

難しければダウンストロークだけで練習しよう

テンポを途中で変更せず、最後まで一定の速さで弾けるとイイです。

鼻歌を歌って曲に聞こえてきたら合格!

B7をバレーコードで弾いてみよう!

Gm→F#m→B7のコード進行を全てバレーすると弾きやすくなります。

そう書いてる本人が、録音で押さえ損ねてるのは内緒( ºωº )

サビの1回目と同じようにGm→F#m→Bで弾いても問題ありません。

Bコードは2、3、4弦を薬指でバレーする押さえ方もあります。

個人的にこっちの方がコードチェンジしやすくておすすめ↓↓↓

Dm7の押さえ方

コードダイヤグラムによっては人差し指で1、2弦をバレーするように書かれていますが、人差しと中指を使って押さえてもイイです。

人それぞれなので、好きな方で練習してください。

ポイントになりそうなコードだけですが、ギター初心者さんの参考になれば嬉しいです。

「はじめてのチュウ」の弾き語りは定番なので、マスターしておくとモテますよ!

バレーコードが若干多いけど頑張って!

もしかしたらピックが上達を妨げているかも?

こちらの記事も参考にどうぞ↓↓↓

こべんてん
ギターの練習方法はトップページや関連記事からどうぞ↓↓↓

-アコギで曲を弾いてみよう!
-, , ,

★ブログの話とおすすめ記事

1

アコギに興味がある人、今日からアコギを始める人、アコギを持ってるけど挫折して何も弾けない人。 そんなアコギ初心者のあなたが、1曲でも弾けるように情報シェアしていくのがこのブログの役目です。 2017年 ...

2

教本を1冊だけ買うくらいなら、月額980円(税込み)でいろんな本を読み漁った方がお得だと思いませんか。 アマゾンの「kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)」というサービスを利用す ...

Copyrighted Image

Copyright© アコログ , 2023 All Rights Reserved.