こんにちは、アコギ歴7ヶ月のカンヤマです。(2017年)
まだ曲が弾けないギター初心者の方に向けて、指(爪弾き)で直接弾く利点や魅力について書きました。
ピックの代わりに指でジャカジャカした方が早く上達するかもしれません。
基本にとらわれずにやりやすい方法で練習していきましょう。
アコギで爪弾きする利点
- 練習時に左手(コード)に集中できる
- アルペジオで弾きやすい
- ピックより遥かに小さい音量で弾ける
ギター初心者にとって左手に集中して練習できるのは大きな利点だと思います。
筆者が2ヶ月で上達できたのはきっと指で弾いていたからです。
コードチェンジが上手くなれば意外とピックもすんなり使えるものなので、
短期上達を目指すなら、まず指で練習するのがおすすめだったりします。
ピックがずれて上達しない人は今すぐ封印を。
アコギによる爪(指)弾きの魅力
アルペジオは押さえた弦をバラバラにピッキングしてコードの音を分散させて弾く奏法で、ストロークは押さえた弦を一気にジャカジャカやる奏法です。
最近だと藤原さくらさんが指弾きの参考になります。
こんな感じにアルペジオとストロークの両方を使っている↓↓↓
さくらさんはクラシックギターを愛用しているから、基本的に指で弾くことが多いようです。
1995やGoodbyeなどアルペジオの曲もたくさんあるので、爪弾きの参考にしましょう。
Aメロをアルペジオ、サビをストロークなんてことができるとギターでの弾き語りが一段と楽しくなりますよ。
その他、爪弾きといえばこんな弾き方も↓↓↓
魅力的でしょう??
筆者はこの動画でますます爪弾きに魅了されてしまいました。
こちらは親指にサムピックを付けて弾くフィンガースタイルです。
ソロギターというメロディと伴奏を1人で弾いちゃう難しい奏法ですが、知っておくといいでしょう。(ギター初心者にはかなり難しい)
ちなみにガブリエラさんも有名人ですよ。日本料理が好きみたいね。
アルペジオで弾けると世界が広がる!
ジャカジャカするのに飽きたらアルペジオも練習してみるとイイです。
ギターが楽しくなること間違いなし!
1曲なんとか弾けるくらいの人なら意外と簡単です↓↓↓
以上、爪弾きのすすめでした。
