アコログ

アコギの弾き語りを趣味で楽しみたい初心者向けのブログです。ネットでの独学だけで弾けるように情報をシェア!

ギター初心者の練習方法

ギターのセブンスコードはバレーしない形で平行移動した方が簡単

投稿日:

5弦ルートのバレーするセブンスコードって、めちゃ押さえにくいですよね。

この形だと大事な7度の音が鳴ってくれないこともしばしば↓↓↓

セブンスコードはコード進行で大事な役割があるので、しっかり鳴らしたいものです。

エレキならまだしも、アコギは本当に7度が鳴りにくいということで、今回はバレーせずに弾けるセブンスコードを紹介したいと思います。

ギター初心者さんもバレーしないセブンスコードをぜひ使ってみてください。

ギター初心者もバレーしないセブンスコードを押さえてみよう

ギターはどんなコードでも平行移動させて弾くことができる便利な楽器です。

オープンコード(開放弦を含むコード)のC7を知っている方も多いと思いますが、この形も例外なく平行移動させて使うことができます。

コードによっては1、6弦をミュートしないとダメですが、開放弦がE(ミ)の音なので、押さえた時にEの音を含んでいるC7、E7、A7、F#7では鳴らしてもOK!

D7だとナインスの音になってこちらもよく合います。

ただし、Eコード以外で6弦を最初に鳴らすということは、ルート音が最初に鳴っていないことになり、本来の響きとは少し変わってくるので注意です。

こべんてん
いわゆる転回形の響きになるよ

まずは1、6弦を鳴らさないように、ミュートして弾けるようになりましょう。

オープンC7の形を省略した押さえ方

1、3、m7度がセブンスコードの大事な音なので、そこだけ残して弾くこともできます↓↓↓

オシャレなコード進行でよく使うナインスコードは、この形に2弦を加えたコードです。

そう考えると覚えるのも簡単ですよね(2度=9度の音)↓↓↓

ちなみにセブンスコードは1、3、5、m7度を使うコードだから、省略された5度を入れて次のように押さえても間違いではありません。

転回形の響きに注意↓↓↓

曲の雰囲気に合う響きの押さえ方を選ぶべきですが、ギター初心者さんは押さえやすさ重視でOK。

押さえ方は指が届く限り無数にあるので、弾きやすい方法で練習していきましょう。

コードの数字は音の距離を表す度数のこと

コードの中身の数字はこういうことです↓↓↓

1度に対しての音の距離を記したのがこの数字(度数)です。

移動ドのことが理解できると、実音ではなく数字にする意味も分かってきます。

この記事では書きませんが、気になれば調べてみてください。

コードネームの最初のアルファベットは1度の位置によって決まる

音は次の順番で並んでいるので参考にしてください。

【C、C♯、D、D♯、E、F、F♯、G、G♯、A、A♯、B】

C=ド、D=レ、E=ミ、F=ファ、G=ソ、A=ラ、B=シ

5、6弦の音名を覚えるといろんなコードに素早く対応できてイイです。

指板やネックの側面に書いてあるポジションマークと関連付けて覚えていきましょう。

★6弦
1フレット:F
3フレット:G
5フレット:A
7フレット:B

★5弦
1フレット:A#
3フレット:C
5フレット:D
7フレット:E

覚えることが多くて大変だと思いますが、ギター初心者さんも今日から意識して頭に入れていってください。

-ギター初心者の練習方法
-,

★ブログの話とおすすめ記事

1

アコギに興味がある人、今日からアコギを始める人、アコギを持ってるけど挫折して何も弾けない人。 そんなアコギ初心者のあなたが、1曲でも弾けるように情報シェアしていくのがこのブログの役目です。 2017年 ...

2

教本を1冊だけ買うくらいなら、月額980円(税込み)でいろんな本を読み漁った方がお得だと思いませんか。 アマゾンの「kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)」というサービスを利用す ...

Copyrighted Image

Copyright© アコログ , 2024 All Rights Reserved.