どうもこんにちは、カンヤマです。
今日もギター初心者さんに向けて練習曲を紹介します。
難しいコードが少ない曲と言うことで、サザンオールスターズの「真夏の果実」を選んでみました。
アルペジオでの弾き方を書いたので、多少ジャカジャカできる初心者さん向けとなります。
イントロからサビまでのコード進行でアルペジオを練習しましょう。
アルペジオの基本が分からんって方はこの記事をどうぞ↓↓↓
参考:Uフレット カポ2コード
「真夏の果実/サザンオールスターズ」カポ2のコード進行
※色付きはUフレットのコードから変えた所
イントロ
C│G│Am7│Em│Fadd9│C│Dm│G
Aメロ
C│G│Am7│Em7│
Fadd9│C│Dm7│Dm7/G G
C│G│Am7│Em7│
Fadd9│C│Dm7 Dm7/G│C C/D C
Bメロ
F│G│Em7│A7│
Dm│DmM7│Dm7│Dm7/G G
サビ
C│C△7│Am7│C7│
F△7│E7 Am7│
Dm7│Fm G7│
C│C△7│Am7│C7│
F△7│E7 Am7│
Dm7│Fm6 G7│C
間奏へ(イントロと同じ)
「真夏の果実」イントロの弾き方
C│G│Am7│Em│Fadd9│C│Dm│G
原曲っぽくメロディを奏でるために、この押さえ方を使います↓↓↓
ここにはリズム譜を載せませんので、原曲や録音のメロディをよく聴いてリズムを合わせながら練習してください。
最初のCコードの押さえ方
5弦+12弦を同時→3弦→2弦→1弦
Gコードの押さえ方
6弦+12弦を同時→3弦→2弦→1弦
Cコードで押さえた小指を固定したままコードチェンジするのがコツです。
Am7コードの押さえ方
5弦+12弦を同時→3弦→2弦→1弦
Gコードで押さえた小指を固定したままコードチェンジするのがコツです。
Emコードの押さえ方
6弦+12弦を同時→3弦→2弦→1弦7フレット→1弦3フレット→1弦開放弦
最初は開放弦を使うだけなので、指を離して弾いてもOK↓↓↓
録音(8秒~)では味付けとして、色を付けた所でスライドを使いました↓↓↓
1弦3フレットをピッキング→スライドして1弦7フレット
スライドのテクニックはおまけなので、メロディ通りに7フレット→3フレット→開放弦とピッキングするだけでも全然OKです。
7フレットを薬指、次の3フレットを人差し指で押さえています↓↓↓
Fadd9コードの押さえ方
4弦+12弦を同時→3弦→2弦→1弦
2回目のCコードの押さえ方
5弦+12弦を同時→3弦→2弦→
2弦3フレット→1弦1フレット→1弦開放弦→2弦3フレット→2弦1フレット
2段目のメロディを奏でる所は、人差し指と小指を使って弾く感じなので、Cコードで押さえている薬指と中指を離さないようにすると弾きやすいです。
録音(13秒~)では味付けとして、色を付けた所でハンマリングを使いました↓↓↓
1弦開放弦→1弦1フレットをハンマリング
Dmコードの押さえ方
4弦+12弦を同時→3弦→2弦
Cコードからサッとコードチェンジするのが難しいかもしれませんね。
個人的にはCコードの人差し指を置いたまま中指と薬指を移動させて、その後に人差し指を1弦に移動させる感じでコードチェンジしています。
2回目のGコードの押さえ方
6弦+12弦を同時→3弦→2弦→1弦
Dmで押さえた2弦の薬指を固定したまま、Gにコードチェンジするのがコツです。
「真夏の果実」のイントロを簡単にしたバージョン
C│G│Am7│Em7│Fadd9│C│Dm7│G7
Uフレットのコード譜を使って、次のアルペジオのパターンで弾いてみました。
ベース音+1、2弦を同時
↓
3、2、1弦を順に
コードを押さえてこのパターンを繰り返すだけです。
これでも何となく原曲っぽさが出るので、最初に紹介したイントロの弾き方が難しければ試してみてください。
ベース音とはコードダイアグラムの×以外の一番低い音のこと。
Cで言う所の5弦です。
他のコードもダイアグラムを見ればすぐ分かるので確認してください。
味付けでハンマリングとプリングを入れました。
Em7の時に小指で1弦3フレットをハンマリング、プリング。2回目のCの時に人差し指で1弦1フレットをハンマリング、プリングしています。
あくまでオマケなのでスルーしてもOKです。
「真夏の果実」Aメロの弾き方
C│G│Am7│Em7│
Fadd9│C│Dm7│Dm7/G G
C│G│Am7│Em7│
Fadd9│C│Dm7 Dm7/G│C C/D C
※色付きはUフレットのコードから変えた所
ベース音+1、2弦を同時
↓
321323弦を順に
簡単バージョンのイントロの弾き方に323を付け足しただけです。
Dm7→Dm7/Gのコード進行はよく出てくるので、「真夏の果実」で弾けるようにしちゃいましょう。
Gコードは次のCコードをキレイに響かせるために、あえて1弦を弾かないようにしています。
押さえ方はこんな感じです↓↓↓
「真夏の果実」Bメロの弾き方
F│G│Em7│A7
Dm│DmM7│Dm7│Dm7/G G
※色付きはUフレットのコードから変えた所
ベース音+1、2弦を同時
↓
321323弦を順に
アルペジオのパターンはAメロと同じなんですが、F→G→Em7の時はベース音+2、3弦を同時→432434と弾いてます。
Fコードをシェイクハンドで押さえるとGコードにコードチェンジしやすいです↓↓↓
Gコードはこの押さえ方でOK↓↓↓
最後のGコードは「夏は巡る~」の「る」の音に合わせるために、2弦を押さえています。
ここにもDm7→Dm7/Gのコード進行が出てきました。よく練習して弾けるようにしておきましょう。
「真夏の果実」サビの弾き方
C│C△7│Am7│C7│
F△7│E7 Am7│
Dm7│Fm G7│
C│C△7│Am7│C7│
F△7│E7 Am7│
Dm7│Fm6 G7│C
間奏へ(イントロと同じ)
ベース音+1、2弦を同時
↓
人差し指で3弦
↓
親指でベース音の右隣の弦+中指で2弦を同時
↓
人差し指で3弦
親指でベース音の右隣の弦と書いてますが、それができないDm7は右隣ではなく5弦を弾きます。(録音では2回連続で4弦を弾いてたり)
ぶっちゃけギター初心者さんには複雑なアルペジオのパターンなので、難しければAメロやBメロと同じパターンで弾いちゃってください。
このパターンで聞いてほしいのは、親指(低音弦)のリズムです。
低音弦を親指で動かすピッキングは大森さんの動画で覚えたので、気になればご覧ください↓↓↓
Fm6はFmでもOK!
おすすめは真ん中の押さえ方。難しければFmで弾いても良いです。
アルペジオはギターに慣れてきたら挑戦しよう
アルペジオの弾き方に決まりなどありません。
正確に動かさなくても、キレイに聞こえればそれでOK!
最初はサビだけとかフレーズをしぼって練習するとイイです。
イントロで使ったアルペジオのパターンをサビで使ってもイイし、自由にやってみてください。
筆者からのアドバイスはこれくらいです。
キーが高くて歌えない人におすすめ↓↓↓